
冬の沖縄旅行なら、一度は体験しておきたい「ホエールウォッチング」。
日本国内では北海道や高知、奄美大島などでも見ることができますが、沖縄は日本で一番遭遇率が高いと言われ、冬の大人気ツアーです。
Whale Watching
2024−2025シーズンは終了しました
クジラを見に沖縄へ行こう!
《2024−2025シーズンは終了しました》沖縄の冬を楽しむならこのプラン!ホエールウォッチング付きのお得なツアーをご紹介。ホエールウォッチングは冬の沖縄旅行の定番!12月末から4月上旬までの期間限定!午前・午後が選べる半日ホエールウォッチングツアーは、観光も楽しみたい方は午前中がおすすめです。
冬の沖縄旅行なら、一度は体験しておきたい「ホエールウォッチング」。
日本国内では北海道や高知、奄美大島などでも見ることができますが、沖縄は日本で一番遭遇率が高いと言われ、冬の大人気ツアーです。
沖縄近海で見れるクジラたちは「ザトウクジラ」という種類で、繁殖と子育ての為に12月下旬~4月上旬頃の寒い時期に沖縄を訪れます。
ザトウクジラは全長10m~15m、体重は約30tもある世界最大級の哺乳類。
夏の間は日本の北東にあるベーリング海に生息しており、冬になると出産や子育てのために、暖かい沖縄近海まで南下、春になるとまたベーリング海へと帰っていきます。
そんなザトウクジラですが、ホエールウォッチング中に見ることができる姿を一部紹介します。
沖縄のホエールウォッチングツアーは日本で一番クジラの遭遇率が高いと言われています。
そんなクジラの遭遇率は、なんと98%!出航できる天候であればかなりの高確率でクジラが見れるのも人気の理由。沖縄近海に来るクジラが多いこともありますが、ベテラン船長が長年のカンでクジラが見れるスポットへ案内してくれるのはもちろん、ホエールウォッチングツアーの船同士で連絡を取り合っているのでこの高確率でクジラを見ることができます。
ホエールウォッチングに参加するなら何を持っていけばいい?参加するのにオススメの服装や、必需品を紹介します。
※ライフジャケットはツアーの参加者全員に貸出されるのでご安心ください。
服装
一年中暖かいイメージがある沖縄といっても、やはり冬。気温は17~20℃と暖かく見えますが、海に出ると海上の風は強く、体感ではかなり寒く感じます。船に乗る際は少し濡れても安心なコートやジャケットを持っていきましょう。風を通しにくく、防水面でも安心なウインドブレーカーがおすすめです。
また、船の上は海水で濡れることもあるので、靴は滑りにくいスニーカー、女性の方はスカートより動きやすいパンツスタイルの方が良いでしょう。濡れるのが心配な方はレインコートやタオルを持っていくと安心です。
酔い止め
乗り物に酔いやすい方や、船に乗り慣れていない方は酔い止めを忘れずに。飲んですぐに効くタイプもありますが、飲んだ後効果が出るまで30分ほどかかるので、事前に酔い止めを飲んでおくことをお勧めします。
日焼け対策
紫外線が強い沖縄は、一番紫外線が少ないと言われいる1月でも関東の3月・10月位の紫外線量です。船には日差しを遮るものが無い場所もあるので、日焼けを気にしている方は日焼け対策を忘れずに。帽子、サングラスは飛ばされやすいので注意してください。
現在1件のプランがあります
送迎サービスあり
で飛ぶ
12月下旬~4月初旬出発限定で販売します
飛行機+ホテル+ホエールウォッチングツアー付の人気プラン!
※ホエールウォッチングは那覇市にある「三重城港」より出航します。
※午前発と午後発からお選びいただけます。
ホエールウォッチングは、12月下旬~4月初旬の期間限定で楽しめる、沖縄の冬を代表する人気アクティビティです。野生のクジラの迫力と感動は一生の思い出になること間違いなしです!
★送迎サービスあり!
・ショップが宿泊ホテルから最寄りの集合場所を指定いたします。(宿泊ホテルではない場合がございます)
お迎え時間と集合場所につきましては参加前日にお客様ご自身でショップへ電話確認をお願いします。
【催行ショップ】
トータルマリンスポットNEWS
【対象年齢】
0歳児から乗船可能
【スケジュール】
所要時間/約3時間
8:30 / 13:00 那覇市内 三重城港へ集合 ~ 9:00 / 13:30 出港 ~ ホエールウォッチング ~ 12:00 / 16:30 帰港
ツアー情報なし(ツアー販売終了 他のプランでお探しください。)
沖縄の冬の人気アクティビティ「ホエールウォッチングツアー」付き♪冬の沖縄旅行にJALグループの飛行機を使って格安でいけるお得なツアーを掲載中!全プランでJマイル(ポイント)を還元しており、更に安く沖縄への飛行機の旅をサポートします!スマホ・タブレット・PCから24時間簡単オンライン予約できます。
沖縄ツアーをさがす